高校生の皆さん!

大切進路探

将来を左右する大事なチェックポイント!

資格取得や就職は当たり前

大切なのはその中身!
オープンキャンパスで直接確認しましょう!

就職率100%は当たり前 大切なのは就職先です!

就職率は簡単に嘘がつけます!目安程度に考えましょう。

自動車整備士を目指して入学したのに希望通りの企業に就職できなかったらどうでしょうか。全員が希望する業界・企業に就職しているか確認しましょう。これが一番大切なことです。

現場で通用する実力が身に付く環境なのか確認しましょう!

密度の濃い指導が受けられるかが問題です。

1人の先生が20人の学生を教えるのと、5人の学生を教えるのでは大違いです。しっかりとした技術と知識を身に付けられる環境があるか確認してください。


学べる時間は自分を中心に考えてください。

機材を4人で使う場合と、1人で使う場合では、実習できる時間は4倍違います。十分な実習時間で得た経験と知識は現場で大きな差となります。

施設や設備で資格取得や就職が決まるわけではありません。卒業生の活躍で判断しましょう。

設備や機材がすごい学校が良い学校とは限りません。

少人数制の学校は一人ひとりに十分行き渡る設備がありますが、少人数なだけに、それほど広いスペースが必要ではありません。要は一人ひとりが十分に実習できる設備があれば十分です。


敷地が広いとか、学校が大きいとかは魅力的ではありますが、設備や敷地を維持するだけでもお金がかかりますから、その分学費が高かったり、機材が学生の数と見合っていないかもしれません。

ホームページやパンフレットに全ての費用が明記されていますか?

学校によっては研修費や資格取得費など後から請求される場合があります。入学後に思わぬ負担で困ってしまった... そうならないようにオープンキャンパスでしっかり確認しましょう!

県外にするか地元にするか。通学にするか1人暮らしをするか。

国家資格はどこで取っても同じです。合格率に問題なければ学費や通学の負担が少ない方を選ぶのが得策です。


県外通学の時間はどのくらいですか?その時間で勉強やアルバイトの時間を増やせるかもしれません。


都会の1人暮らしだと学費の倍以上の費用が必要です。高い費用をかけるだけの価値があるか考えてみてください。もしその費用を奨学金で賄う場合、毎月2万円前後を数十年返済することになります。都会に住むのは就職してからでも遅くはありません。

自分の将来だから、最後は自分で決めることが大切!

人の意見を聞くことは大切ですが、人の意見に流されないことがもっと大切です。

経験が豊富な大人から意見を聞くことは視野を広げる上で大切なことですが、自分の人生の責任を取ってくれるわけではありません。自分の目標や意志を持つことが大切です。


頭で考えるより、感じたことを信じるのも時には必要です。

将来の進路を考えるわけですから、悩むのは当たり前。自信をもって決められる人の方が少ないかもしれません。だからこそ、オープンキャンパスに参加して、自分に合っているか感じることが大切です。


早くからいろいろな体験することが、自分ぴったりの進路探しの秘訣です。

自分の好きなことを仕事にするのは、多くの人が望むことだと思います。でも、まだ知らない仕事は自分に合っているか、好きかどうかもわかりません。1年生、2年生の時から、いろんな分野を体験をしてみませんか。体験してみて、好きになれそうか感じてください。