グランドハンドリングのリアル!

航空業界就職した先輩声!

全国で活躍する先輩たちの声

卒業生を見れば佐工専がわかります。

卒業生は全国の主要な空港でグランドハンドリングや給油などで活躍しています。2年進級前に内定を頂いているのは、卒業生の頑張りも理由の一つです。

株式会社JALグランドサービス

江口 凌太さん
佐賀東高校 普通科出身

佐賀工業専門学校 JALグランドサービス

航空機の内部・外部クリーニングという資格で、座席の他、コックピットやギャレイなど機体内部と外部のクリーニングを行なっています。機体洗浄作業は、8〜9名で5時間程度かけて丸洗いします。全て人の手で行うので、洗い終えた瞬間は達成感を感じます。クリーニングにも初級・中級・上級の等級資格があり、今は整備補助なので初級取得を目指しています。「縁の下の力持ち」的な役割にとてもにやりがいを感じています。

三愛オブリ株式会社

井田 羽矢人さん
北陵高校(佐賀県) 航空科出身

佐賀工業専門学校 三愛オブリ株式会社

給油のためのサービサーという特殊車両を運転・操作し航空燃料を給油しています。自分が給油した航空機が飛びたった時にやりがいを感じています。これからの目標は、外国航空会社の給油資格の取得することです。佐工専は、少人数制で質問もしやすいし、空港実習もあるので学習しやすい環境だと思います。都市や空港をアルファベット3文字で識別する3レターコードなど学校で学んだことはすぐに役立っています。

株式会社JALグランドサービス大阪

辻 拓哉さん
有田工業高校 電気科出身

佐賀工業専門学校 株式会社JALグランドサービス大阪

佐工専は、航空用語などを学ぶ座学だけではなく、コンテナやドーリー、TT 車を使った実践的な実習が多くて、社内資格を取得するのにとても有利だと思います。また佐賀空港でコンテナ搭載時に使用するハイリフトローダーやバルク搭載時に使用するベルトローダーなど大型車両の実習もできてとても良かったです。羽田や成田の研修も就職先を決める参考になりました。少人数制で堅苦しい雰囲気もなく充実した学生生活でした。

株式会社JALグランドサービス九州

川口 恭さん
北陵高校 航空科出身

佐賀工業専門学校 株式会社JALグランドサービス九州

福岡空港で貨物の塔降載業務を行っています。航空機の安全を第一に、お客様に最高のフライトを届けています。出発便を見送る時、機内のお客様が手を振って下さることにとてもやりがいを感じています。グランドハンドリングの現場ではTT車を常に運転します。佐工専の実習はドーリーやコンテナを使った練習が充実していたので現場ですごく役立ちました。佐賀空港研修も他校では体験できないことなので佐工専を選んで本当に良かったと思っています。

株式会社JALグランドサービス

田中 亮汰さん
北稜高校 造園科出身

佐賀工業専門学校 JALグランドサービス

WATER&LAVATORY班に所属しています。地方空港ではできない仕事なので羽田などの拠点空港に作業が集中するのがちょっと大変です。まだ取得していない資格があるので仕事の幅を広げるために頑張ります。佐工専は他の学校だと座学でしか学べないことを、実際の機材を使って訓練できました。 現役のスタッフからも学べるので、現場に行かないと分からないこともたくさん教えてもらえます。現場で知識が活かせる場面が多くて助かっています。

株式会社JALグランドサービス

川﨑 健次さん
北陵高校 航空科出身

佐賀工業専門学校 JALグランドサービス

成田空港で貨物の搭降載業務を行なっています。チーム作業なのでコミュニケーションを大切に安全を最優先に業務に励んでいます。お見送りの際に機内のお客様から手を振って頂いた瞬間は他に代えがたい達成感を覚えます。今後は、航空機操作・車両運転・地上誘導業務の社内資格を取得してワンステージ上の仕事ができるように頑張ります。佐工専で学んだTT車やフォークリフトの操作技能が現場で役立っています。グラハンを目指すなら佐工専はお勧めですよ。

三愛石油株式会社

福田 湧哉さん
北陵高校 航空科出身

佐賀工業専門学校 三愛石油株式会社

日本一離発着数が多い羽田空港で、安全性と定時性を第一に航空機の給油業務を行っています。天候によっては大変な作業ですが、体調管理に気をつけながら、社内資格にもチャレンジしています。グランドハンドリングは安全性を高めるためにとにかく資格が必要です。佐工専は資格にも力を入れていますので学生のうちにたくさん取得しておくことをお勧めします。他校にはないトーイングトラクターの実習や空港での実習などがあり実践的に学べました。2レターコード(航空会社コード)や3レターコード(都市や空港名)は入社してすぐに役立ちました。

株式会社JALグランドサービス

森 育真さん
瓊浦高校 機械科出身

佐賀工業専門学校 JALグランドサービス

今の主な業務は、貨物・手荷物・郵便などを機内貨物室へ搭降載することです。 定時に航空機の出発を見送る時にやりがいを感じています。現在トーイングトラクターの社内資格を取得するために訓練していますが、佐工専でのトーイングトラクター実習が役立っています。また、佐賀空港でのけん引や搭降載車両ハイリフトローダーの運転など、実作業に近い学びを得たことが日々の業務に大変役立っています。グランドハンドリングの仕事がよく分からなくても「空港ってどんなところだろう?」からで大丈夫!その興味が佐工専でどんどん広がっていくはずです !

株式会社JALグランドサービス札幌

田崎 耀聖さん
長崎明誠高校 総合学科出身

佐賀工業専門学校 株式会社JALグランドサービス札幌

機内の清掃・点検・整備を担当しています。1チーム10名前後のスタッフで、ご利用されるお客様の笑顔のために座席一つ一つを清潔に整える業務にやりがいを感じています。次のフライトまでの限られた時間にミスなく確実に遂行することが日々の目標です。佐工専で学んだ車両技術が現場でとても役に立ちました。佐賀空港での実技研修ではグラハンの流れが理解できて、入社後の仕事がリアルにイメージできたのでよかったと思います。

株式会社JALグランドサービス九州

中川 祐希さん
北陵高校(佐賀県)航空科出身

佐賀工業専門学校 株式会社JALグランドサービス九州

到着機の貨物や手荷物の塔降載作業、出発の貨物搬送、飛行機の到着・出発時に、周りの航空機や障害物に当たらないか監視する翼端監視員やプッシュバック後の作業を行うセンダー業務もおこなっています。仕事で必ず必要なトーイングトラクターの運転やパレットバックの練習、佐賀空港での6台連結ドーリーのけん引など、佐工専で何度も実習ができたので仕事ですぐに役立ちました。