佐賀工業専門学校に期待する企業様のリアルな声
企業はどんな想いで どんな人材を求めているのでしょうか。
全社員の物心両面の幸福を追求する
株式会社JALグランドサービス
総務部長 下山 喜隆
様
グランドハンドリングのプロとして働けることに対して、お客さまや仲間に常に感謝の気持ちをもち謙虚であること。また困難に直面しても失敗や変化を恐れずに挑戦して達成したときの喜びを仕事に対するやりがいに感じられる人。我々JALグループの企業理念である『全社員の物心両面の幸福を追求する』の実現のために、仲間とともに汗を流し、自ら考え行動することができる若い力を(株)JALグランドサービスは必要としています。
最後までやり抜く責任感
三愛石油株式会社
人事総務部人事課長 天野 良信様
羽田空港は、日本でもとも活気ある空港です。当社はその羽田空港に「ハイドラントシステム」などの給油施設を有し、およそ半数の飛行機への給油を行なっています。創業以来無事故を守り、空の安心・安全な運行を支えています。私たちと一緒に、正確にスピーディーにそして使命感も持って働ける人材を求めています。
期待を越えなければ仕事ではない
株式会社Kグランドサービス
総務人事部長 世古 益宏
様
「期待を越えなければ仕事ではない 常に挑戦!」これが我社の合言葉です。その為には、①人を思いやる心。②仕事への情熱。③今日の自分を超えるための明日への努力。そんな強い思いを持ったプロフェッショナル集団へ。これこそ、KGSが求める人材であり、人財となります。「グランドハンドリング=チームワーク」それを可能にするのが、3つの思いです。期待を超えるために、一緒に挑戦しましょう!
未来の空を支えよう!
三愛アビエーションサービス株式会社
業務部総務課長 村上 暢哉様
佐賀空港を本店に、神戸空港・茨城空港・関西国際空港などの空港燃料取扱事業を展開しています。航空燃料は危険物で、安全性と確実性が求められます。また、公共性の高い仕事でもあり定時制確保のための迅速さも求められます。緊張感がありながらも、我々が給油した航空機が世界の空に旅立っていると考えると、使命感と達成感でいっぱいになります。私たちと一緒に、未来の空を支える人材を待っています。